どうも、ほぼ専業主夫で2児の父、おっくんです。
間もなく29歳になります。
ここ数年、何かと「20代」という単語をよく目にするようになりました。
- 「20代でやるべき○つのこと」
- 「20代でやってはいけない○つのこと」
- 「20代が言ってはいけない言葉」
などなど、こういう類の本をよく見かける人は、おそらく私だけじゃないでしょう。
自分が数年間に亘って20代を過ごしてきたからかもしれませんが、やたらと20代に注意を喚起する文章によく触れます。
で、毎回思うんですよね。

って。
Contents
行き急ぐことを煽る「20代でやるべきことリスト」
20代でやるべきことリストって、見たことありますか?
とかく、
「海外旅行に行っておけ」
だの
「理想の相手を見つけろ」
だの、
「マラソンを完走しろ」
だの、人生の大きな局面に触れるようなことや、どうでもいいことを煽ってきますよね。
確かに20代は貴重な時間ですし、いいことを言ってるように聞こえるんですが、
どうも、行き急ぐことを煽っているようにしか聞こえない。と思うのは僕だけでしょうか。
自分の20代を振り返る
自分の20代を振り返ってみました。
- 21歳…大学では体育会の部活を4年間やり通した。
- 22歳…卒業前に1人で10日間ベトナム縦断旅行に行った。
- 23歳…新卒で商社に入った。北京に駐在した。
- 24歳…会社の派遣で上海に駐在した。結婚した。
- 25歳…長女が産まれた。
- 27歳…次女が産まれた。
- 28歳…会社を辞めた。
人生の中で比較的大きな出来事をピックアップしてみました。
まぁ、平凡っちゃ平凡なんですが、この歳で海外勤務を2回経験して、子供2人いるのは、多少珍しい部類なのかと。
ということで、
- 理想の相手を見つける。
- 海外(旅行?)に行く。
この2つについては、僕もやるべきことを満たしたわけで。
じゃあ、「20代でやるべきことリスト」に則って行動したか?
と言われると、決してそうではないです。
その時自分が「やるべきこと」や「やりたいこと」をただやっただけ。
(マラソンはやったことない)
他人が言う「やるべきこと」はあなたがやるべきことではない
当たり前ですが、人それぞれ与えられた環境は違います。
活発で、かつ、大人の分別もある貴重な20代の10年間。
この期間にあなたが「やりたいこと」や「やるべきと思っていること」はたくさんあるでしょう。
それはそれで、なんでも思いつくままやったらいいと思う。
だけど、他人に言われたことを自分のやりたいことリストに付け加えることは必要ないと思うんですよね。
だって、人間人それぞれ価値観も喜びも悲しみも違うから。
例えば、あなたの友人が

って言って勧めてきた本を読んだことはありますか?
その本は、本当に友人が言うほどの良本でしたか?
おそらく、それほど心に響かなかったことのほうが多いんじゃないでしょうか?
これと同じで、他人が感じる価値観と、自分の価値観は、全くと言っていいほど違うのです。
だから、他人が言った「20代はこれをやるべき!」なんて言葉を盲信して、
「自分もやらなきゃ」なんて思う必要はないんですよ。
海外旅行に行って何を得たか?
僕の周りにも、

と、旅行会社の下手な勧誘ばりに海外旅行を勧めてくる友人がいます。
で、こういう友人に会うと、僕はいつもこう聞きます。

これ、別に悪意のある質問じゃなくて、純粋に気になるんですよね。
そしたら帰ってくる答えって、






ってことで、
大半の人は、海外旅行に行っても何も得ていません。
本当に自分の人生を変えるぐらいの出会いをしている人もたくさんいます。
また、自分の価値観を変えるような出来事も経験しているはずです。
だけど、本人が何かしらのチャンスを掴む気がないか、あるいは無頓着すぎるが故に気づいていないのです。
大半は、こういう人。
きっかけ作りのために行動することは大事
とは言え、20代のうちにあれこれ行動しておくことはとても大事でしょう。
シンプルに、歳を取れば取るほど、病気になるリスクも上がるし、人はいつ死ぬかもわかりませんからね。
フットワークが軽く、まだまだ吸収の余地がたくさんある20代だからこそ、経験しておくべきことはたくさんあります。
あなたが、
- 興味がある!
- やってみたい!
- 行ってみたい!
そう感じたものに対しては、躊躇せず思い切って試してみるべきです。
「思い切って行動した結果が、大失敗だった」
としても、それがあとで笑い話にできるのが、20代のいいところですからね。
てへぺろっ!
ってできるよね。
大事なことは自分で作る「やることリスト」
なので、自分の興味の赴くままに、自分自身のやることリストを作成しましょう。
何も他人の価値観に従って
- 世界旅行
- 婚活パーティー
- マラソン
- 異業種交流会
- 勢いで退職
などに、ムリに手を出す必要はありません。
インドア派なら、インドア派なりのやりたいことを見つけたらいいんですよ。
今の会社に満足してるなら、ムリにやめる必要もない。
最後に~20代こそ「今」を強烈に意識せよ
結局何が言いたかったかと言うと、

ということと、

ということです。笑
僕もまだ20代の真っ最中なので、
20代の今の経験が、あとあとどうなるのか?なんてことは未だわかりません。
だけど、その日その時にやるべきことと、やりたいことは常に強く意識して生きています。
貴重な20代の今、
僕らがやりたいことは何なのか?
僕らがやるべきことは何なのか?
思考停止で日々を過ごしたら、あっちゅー間におじさんですよ。
「今」を強烈に意識し、他人の言うことに流されずに、自分のやるべきことを見つけましょう。
今日はとりとめもない独り言。それでは。